心理療法・心理検査渡辺カウンセリングルーム

072-622-7677

受付時間 平日 9:00~13:00 土曜 9:00~13:00
お電話に応対できないことがございます。お手数ですがおかけ直しください。

開室時間 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~19:00 日曜 9:00~14:00

”こころ”の専門家として、皆さまの”こころ”に添って、お手伝いさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちら

072-622-7677

受付時間 平日 9:00~13:00 土曜 9:00~13:00
お電話に応対できないことがございます。お手数ですがおかけ直しください。

開室時間 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~19:00
日曜 9:00~13:00

・電話やメールによる相談は行っていません。

お知らせ     皆さまの健康を守るため、以下の方は来室を控えて下さい。
    発熱、咳・痰・のどの痛みの症状がある方」
    来談時には以下の2点にご協力ください。 
    1. 自宅で検温の上でお越しください。来談時にはマスクを着用し手を洗うか消毒をしてください。    
      2. 換気の上面談を行いますので体温調節のできる服装でお越しください。               

渡辺カウンセリングルームとは

「うつ病」「パニック障害」あるいは「不眠」「不安」「不登校」etc・・・
同じ名前の病気や悩みであっても、
そこにいたる経緯や治癒に向かうプロセスは人それぞれです。

こころの専門家として訓練を積んだ臨床心理士が、
病気や悩みだけではなく、「私のこころ」「私を取り巻く環境」全体を視野に入れ、
それぞれの方がより生きやすくなるようにお手伝いします。

こころの不調やいき詰まりを感じて困っている時に
専門家に会うことは特別なことではありません。
共に考えてまいりましょう。

特徴1

大阪・北摂(茨木・高槻)で地域密着30年間。質の高い心理療法を提供

1990年の開室以来、
医療と連携して質の高い
心理療法を提供しています。

特徴2

臨床経験豊富な男女約20名のカウンセラーが在籍。

医療・教育・産業領域で、
経験を積んだ臨床心理士が在籍し、
幅広い分野のご相談に対応しています。

特徴3

定期的に勉強会を行い、日々質の向上に取り組んでいます。

各自専門学会に所属し、常に
専門的資質を磨く努力をしています。

ご相談内容の例

自分の性格・人生

  • ・生きづらさ
  • ・自信がもてない
  • ・将来の進路について考えたい
  • ・退職や子育て後の生き方を考えたい
  • ・過去の出来事を乗り越えたい
  • ・大切な人を失った
  • ・生きがいが感じられない
  • ・認知行動パターンを変えたい

対人関係

  • ・周りの人との関係がうまくいかない
  • ・集団場面になじみにくい
  • ・学校や仕事に行きにくい
  • ・気持ちの表現がうまくできない
  • ・人ごみが苦手
  • ・職場の人間関係
  • ・職場復帰やこれからの働き方

家族関係

  • ・不登校
  • ・子育て、発達についての悩み
  • ・親子関係の悩み
  • ・夫婦関係の悩み

心身の悩み

  • ・やる気が起きない
  • ・抑うつ
  • ・不安や緊張が高い
  • ・イライラ
  • ・自傷、過食、拒食
  • ・死にたい気持ちがある
  • ・発達障がい
  • ・パニック、過呼吸
  • ・PTSD、解離

スタッフ紹介

スタッフリストを見る

スタッフのプロフィール
【氏名、 臨床心理士資格取得年、所属学会】

  • 奥田 智香子、2002年、
    日本ユング心理学会他
  • 西尾 ゆう子、2013年、
    日本精神分析学会他
  • 石川 友香、2002年、
    日本ユング心理学会他
  • 礒貝 京子、1999年、
    日本ユング心理学会他
  • 井上 真由美、1999年、
    日本心理臨床学会他
  • 今西 徹、2002年、
    日本心理臨床学会他
  • 片山 歓子、1989年、
    日本心理臨床学会他
  • 假家 素子、1989年、
    日本芸術療法学会他
  • 黒田 典子、1989年、
    日本心理臨床学会
  • 車戸 明子、1989年、
    日本心理臨床学会
  • 高森 淳一、1996年、
    日本精神分析学会他
  • 中野 祐子、2001年、
    日本箱庭療法学会他
  • 根本 真弓、1989年、
    日本精神分析学会他(精神分析学会認定心理療法士)
  • 濱野 清志、1989年、
    日本心理臨床学会他
  • 茂木 洋、1992年、
    日本精神分析学会
  • 森田 慎、1996年、
    日本心理臨床学会他
  • 若佐 美奈子、2001年、
    日本精神分析学会他

カウンセリングについて

当室のカウンセリングでは、
自分のこころにある不安や傷つき・今こころに浮かんで来ることを
自由に話し、カウンセラーと共に考えていきます。

自由に話す時間を重ねることは、自分を深く知ることに繋がり、
こころの余裕を取り戻します。
問題の解決に向けて、主体的に取り組む力を育み、
「自分らしく生きる」可能性を広げると私たちは考えています。

心理療法は、1回50分、週1回、
基本的に同じ曜日、同じ時間、同じカウンセラーと行い、
決まった料金で続けていきます。
このような設定は、安心してこころの作業に取り組むためのものです。

必要に応じて、また、カウンセラーの専門に合わせて
下記のような方法を取り入れます。

  • 認知・
    行動パターンの
    見直し
  • 夢分析
    箱庭や描画を用いた
    ユング派的
    心理療法
  • 精神分析的
    心理療法
  • 支持的心理療法
    来談者中心療法
  • 働く人の
    メンタルヘルスケア・
    ストレス
    マネジメント

安心の医療連携

当室は、併設機関、横山・渡辺クリニック(精神科・心療内科)とは独立した機関ですが、こころの不調には、医療との連携を保ち役割分担をしながら進めていくことが大切であると考えております。

  1. 医師との連携をご希望の方はお申し出ください。
  2. カウンセリングのみをご希望の方、他の病院に通院中の方もご利用いただけます。
  3. 医療的治療をご検討の方は、クリニックへの受診を優先し、紹介状をご持参の上来室されることをお勧めします。(ex.診断や投薬の必要がある方、身体的症状への対処、休職・復帰の指示など環境調整が早急に必要な方など)
  4. 場合によっては、適切な他機関をご紹介することもあります。

料金について

カウンセリング基本料金は下記の通りです。 健康保険は適用できません。

初回料金:12000円(税別)
基本料金(2回目以降):8500円(税別)

横山・渡辺クリニックに通院中の方で、主治医が治療の一環としてカウンセリングを受けることを指示した場合は、連携料金(5700円:税別)が適用されます。必要な方は主治医にご相談下さい。

料金について

渡辺カウンセリングルーム概要

代表挨拶

社会・文化が複雑化している現代では、様々なストレスが増し、精神的にも身体的にも平静を妨げられます。当室は、精神科治療には「身体」と「こころ」両面からの治療的アプローチが欠かせないと考え、1990年、京都大学大学院教授であった河合隼雄先生にご協力をいただき、有志の臨床心理士とともに開室されました。以来30年、心理的援助の専門機関を目指してまいりました。心理的な課題に取り組む必要をお感じの方は、お気軽にご来室下さい。

代表 / 渡辺 洋一郎

室長挨拶

昨今、私たちを取り巻く環境は情報化社会の中でますます複雑化し、個々の心理的負担も大きく、専門的な援助を必要とするケースも少なくありません。求められる援助目標も日常生活上の課題解決のみならず社会生活上、如何に自己実現を成し得るか共に考えることへと変遷してきました。職場、家庭、地域社会などあらゆる場面で生じる心的負荷にどう対処していくか皆様に寄り添えることを私たちは願っております。 ひとりで抱え過ぎることなく、一度ご来室ください。

室長 / 横山 如人

会社名 株式会社北大阪メンタルヘルス 
渡辺カウンセリングルーム
代表者 渡辺 洋一郎
室長 横山 如人
住所 〒567-0031 
大阪府茨木市春日2丁目1-12
ラウンド春日3階
アクセス
TEL 072-622-7677
電話
受付時間
平日 9:00~13:00
土曜 9:00~13:00
(日曜・祝日は、電話受付をいたしておりません)
スタッフ不在の時間もあります。繋がらない場合はお手数ですがお掛け直しください。

カウンセリングの流れ

お申し込み

完全予約制です。必ず前もってホームページ
お電話(072-622-7677)でお申し込みください。
お名前・年齢・連絡先・相談内容・継続可能な曜日と時間を伺います。

お申し込み

初回日時のご連絡

担当者決定の調整に1週間程度お時間がかかります。
当室よりご連絡いたします。

初回日時のご連絡

初回面接(アセスメント面接)

予約時間10分前にお越しいただき、「相談申込書」をご記入下さい。
ご相談内容やこれまでの経緯について具体的に伺った上で、見立てをお伝えし、今後の方針を立てます。(1回で伺いきれない場合は、数回にわたる場合があります。)必要に応じて医療機関をご紹介することがあります。

初回面接(アセスメント面接)

継続面接

カウンセリングの過程や終了時期は各人で異なります。
ご不明な点は遠慮なく、担当カウンセラーにお伝えください。

継続面接

お問い合わせ(お申し込み)

お問い合わせ(お申し込み)

必須と記載されている項目は、必須の入力項目です。
後日当室よりお電話を差し上げ、ご説明させていただいた後、お申込み完了となります。
数日中に連絡がなければエラーの可能性がございますので、再度お問い合わせ下さい。
お申込み完了後、初回のカウンセリング日時のご連絡までに1週間ほどお時間を頂いております。

予約変更の方は以下の専用フォームからご連絡ください。

相談に来られる方のお名前

相談に来られる方のふりがな

セイ

メイ

相談に来られる方の年齢
日中につながる電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
相談希望曜日、時間帯 ※できるだけ多く挙げて下さい
相談したい内容 ※複数選択可
個人情報の取り扱い
について

プライバシーポリシー

法令遵守の姿勢

当カウンセリングルームは、個人情報の取り扱いにつきまして、法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。

個人情報の取得に関して

当カウンセリングルームは、ご提供頂いた個人情報をご了承いただいた目的のみに使用致します。

個人情報の提供に関して

当カウンセリングルームは、情報主体の承諾なしに個人情報を第三者に提供することはございません。
ただし、人命や人権を保護するために緊急を要する場合、または司法機関、警察等の公的機関による法令に基づく要請に協力する場合やその他法令に従う場合には、情報主体にお断りする事なく情報開示する事がございます。

個人情報の管理に関して

(1)ご提供頂いた個人情報は、当カウンセリングルームの管理システムにて厳重に保管し、紛失・誤用・改変の防止に万全の体制で努めます。これら管理の方法と致しましては、個人情報セキュリティ体制を構築すると共に、適切な個人情報の取り扱いに関する規定を定め、適時適切に継続的に改善を推進致します。利用目的外の使用をさせない措置をとります。
(2)法令に基づいて、国もしくは地方公共団体などの機関またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対し協力する必要がある場合。
(3)生命、身体または財産の保護のために必要であって、お客さまの同意を得ることが困難な場合。

アクセス

アクセス方法

  • ・JR茨木駅 西口より徒歩5分
  • ・府立春日丘高校の左隣、ピンク色のビル(1階テナントは薬局など)の3階です。
    エレベーターで3階に上がり、廊下を右手にお進みください。
  • ・専用駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

交通経路

JR京都線
  • 大阪から快速12分
  • 高槻から快速6分
  • 京都から快速22分
阪急京都線
  • 茨木市駅からバス5分
大阪モノレール
  • 宇野辺から徒歩20分
阪急千里線
  • 山田からバス20分
  • 千里中央からバス15分
名神・中国高速道
  • 吹田ICから約2Km

開室時間
9:00〜14:00
14:00〜21:00 -

※土曜日の午後は、〜19:00までとなります。

〒567-0031 大阪府茨木市春日2丁目1-12
ラウンド春日3階
(JR茨木駅 西口より徒歩5分)Google mapで見る

ご予約・お問い合わせはこちら

072-622-7677

受付時間 平日 9:00~13:00 土曜 9:00~13:00
お電話に応対できないことがございます。
お手数ですがおかけ直しください。

開室時間 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~19:00
日曜 9:00~14:00

・電話やメールによる相談は行っていません。